INFORMATION
グラウンド利用注意事項
<多摩第一小学校>
- 自転車で来場の方は、敷地内は自転車を降りて押してください。
- 多摩川側の駐車場は柵をよけて利用してください。出るときは柵を戻してください。
- 学校内の駐車場は他団体も利用するため、サッカー関係者は多摩川側の駐車場(砂利の部分)を利用してください。
- 駐車車両はフロントガラスの見えるところに、所定の駐車票を提示してください。
- 隣の市営野球場横の市営駐車場の利用は厳禁です。(警察に通報されます)
- 学校敷地周辺での路上駐車も厳禁です。(警察に通報されます)
- 学校敷地周辺での路上駐車中の事故等については、一切の責任を負いかねます。
- 学校内への入場は午前8時30分より可能です。
- 芝生部分でのスパイクの使用は禁止です(土の部分は可能)。
- 芝生部分への水以外の飲み物の持ち込みは禁止です。
- ヒールのある靴で芝生部分に立ち入らないでください。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 水洗トイレがグラウンドにございます。体育館のトイレは利用できません。
- グラウンドから見て校舎・体育館側のコンクリート部分に向かって、ボールを蹴らないでください。
- その他、学校施設内も立入禁止です。
- ヤギ小屋やビオトープ(水田、畑)には入らないでください。PTAの役員さんが檻内に入る場合がありますが、関係者以外は入れません。
- 多摩市の条例により、学校敷地内、および学校周辺の道路上では禁煙となります。
- 日陰、雨よけは多くありません。必要があればタープ等をご用意ください
チーム関係者のみ
- 学校内の駐車場は奥から3台が割り当てですが、試合当番、荷物車、緊急時など必要なときのみ利用します。
芝刈り
<芝刈当番スケジュール>
場所:多摩第一小学校
時間:9:00~ (変更もあります。事前の連絡をご確認ください。)
持ち物:軍手(必須)、帽子、水筒、タオル
※サンダル不可です。動きやすい格好でいらしてください。
当日の使用料について:
芝刈り当日のうち 半日分の一小の使用料は無料となりますので練習のある学年はお当番の方へその旨をお伝えください。
※試合などにより、予定が変更される場合もありますので、ご了承ください。
※毎年10月頃のオーバーシード(冬芝の種まき)後は一ヶ月間は芝刈りなし&進入禁止となります。